操作方法のご説明
下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込み内容の確認に進む」ボタンを押してください。 途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申し込み内容を一時保存する」ボタンを押してください。
注意事項
必須マークがある項目は、必ず入力してください。
機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。
必ず○○市町立も入力複数校で見学の場合、すべての学校名をご入力ください。
見学される児童の学年を入力
県警(先に要予約)も見学される場合は、県警で予約を確保した月日を入力してください。6月8日であれば6/8、9月15日であれば9/15のように入力してください。
県警を既に予約済の場合、1班目の予約時間を入力してください。(これをもとに全行程を調整します。)
県警を既に予約済の場合、2班目の予約時間を入力してください。
「兵庫県警の見学を含まない」場合には、県庁見学の希望日程を第3希望まで入力してください。7月7日であれば7/7、10月6日であれば10/6のように入力してください。
見学にかかる打ち合わせや連絡事項等をお知らせさせていただくことがあります。
012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。
※予約受付完了の「受付票」をメールでお送りするためのものです※個人アドレス不可(どなたかが必ず確認いただける、学校の組織メールアドレス等)※確認用の欄には、同じメールアドレスをもう一度入力してください
(記載例)神戸市中央区下山手通6-5-1
数字のみ入力(人、名 不要)1班あたり35名まで、1日2班までのご案内となりますので、ご了承ください。※児童数が70名を超える学校は、複数日に分けてお越し頂いています。
該当の児童さんがいらっしゃる場合は、「車いす○名」と入力、いらっしゃらない場合は、「0」を入力※歩行困難やインスリン投与がある等、配慮が必要な場合もご入力ください。
数字のみ入力(人、名 不要)
ご希望の見学先を3カ所まで入力してください。(2カ所でも可)
視聴覚ルームの見学がなく、事前学習用にDVDの送付を希望される場合に入力してください。※見学の2週間前までに送付しますので見学当日、ご持参の上ご返却ください。
「その他」を選択した場合に入力してください。 「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。
当日は、電車・バス等どのような交通手段で来られるか入力してください。※県庁にバス駐車場はありませんので、バスでお越しの場合は外部の駐車場の確保をお願いします。
晴天時の昼食場所を入力※必ず、レジャーシートをご持参ください※複数校で利用することもあります※1校あたりの児童数によっては2カ所に分かれてご案内することがあります
雨天時の昼食場所を入力※必ずレジャーシートをご持参ください※複数校で利用することもあります※1校あたりの児童数によっては2カ所に分かれてご案内することがあります
9:15~12:00 12:50~14:00の間で入力(見学開始は、午前9:30以降、午後13:00以降です)
県庁を出発する時間を入力
何かご連絡されることがありましたら入力
当日、県庁見学以外で訪問を予定されている施設があればお知らせください。
お問い合わせ
兵庫県総務部 広報広聴課 078-341-7711(内線 2080、2076)