兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご)

文字
申し込み内容入力
申し込み内容確認
申し込み完了

令和6年度 県庁見学申し込み(一般用)

申し込み内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込み内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申し込み内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

令和6年度 県庁見学(一般団体用)の申込みです。※小学校以外
この申込フォームで「先着順」で受付けします。
当課が各見学先とスケジュール調整する必要があるため、
この申請フォームの入力だけでは予約完了とはなりませんので、
あらかじめご了承下さい。
受付の可否は、概ね2週間(予約開始混雑期は3週間)後にご連絡いたします。

【ご注意ください】
兵庫県公館は、令和7年1月以降見学できません。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ac20/kengakuippan.html
申込団体名
必須
見学希望日
必須

令和6年7月5日なら7/5、令和6年9月30日なら9/30のようにご入力ください

見学希望日(第2希望)

希望日時で施設の予約ができないことがあるため、他の候補日も入力ください。

見学希望日(第3希望)

希望日時で施設の予約ができないことがあるため、他の候補日も入力ください。

見学人数(大人)
必須

団体人数合計が10名以上での申込受付となります。(最大70名まで)
※1班あたり35名まで、1日2班までのご案内となりますので、ご了承ください。

見学人数(こども)
必須

該当ない場合は0とご入力ください

集合時間(到着時間)
必須

午前の見学は9:15~、午後からの見学では12:50~で入力可
【参考】
見学開始は、午前9:30以降、午後13:00以降です。
※県警は午前中のみ実施

終了時間(解散時間)
必須

県庁を出発される時間を入力ください

団体ご住所
必須
ご担当者のお名前
必須

見学にかかる打ち合わせ、連絡事項等をお知らせさせていただくご担当者のお名前を入力ください。

ご連絡先の電話番号
必須

連絡事項等をやりとりさせていただくご担当者の、日中連絡がつく番号を入力。
012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。 

ご連絡先のFAX番号

※PCのメールアドレスがない場合には、必ず入力をお願いします。
012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。 

メールアドレス
必須

予約受付を完了した際に「受付票」をお送りするために必要です。
確認用の欄には、同じメールアドレスをもう一度入力してください。

254文字以下で入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
車いす等配慮の必要な方の有無
必須

車いすの使用や歩行困難、階段の利用不可等、施設側が知っておくべき留意点をお伺いします。

車いす等配慮の必要な方の有無




「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

希望する見学先(※選択は3カ所まで、組み合わせ自由)
必須

ご希望の見学先を3カ所まで入力してください
(2カ所でも可)

希望する見学先(※選択は3カ所まで、組み合わせ自由)





交通手段
必須

当日は、電車・バス(台数)等どのような交通手段で来られるか入力してください

交通手段








「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

※バス等駐車場は予約が必要です。なお、県庁内で駐車場が確保できないこともありますので、ご了承下さい。

昼食場所
必須
昼食場所

県庁以外の見学先

当日、県庁以外に見学へ行かれる場合はお知らせください
(例:○○美術館、○○市の酒蔵 など)

その他のご連絡

何かご連絡事項がありましたらご記入ください

お問い合わせ

兵庫県総務部 広報広聴課
 <TEL> 078-341-7711  内線2080、2076
問い合わせ時間は平日9:00~17:00 ※12:00~13:00除く