兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご)

文字
申請内容入力
申請内容確認
申請完了

令和5年度兵庫県公立学校講師登録申込書

申請内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申請内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申請内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

申請日
必須
お名前
必須
姓と名の間には空白を入力してください。
お名前(ふりがな)
必須
姓と名の間には空白を入力してください。
性別
必須
性別
生年月日
必須
郵便番号
必須
012-3456のように、半角ハイフンで区切って入力してください。
住所
必須
○○県△△市1-1-1のように、全角で入力してください。
電話番号 012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。
携帯電話
必須
012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。
メールアドレス
必須
システムからの通知メールを受信するために、メールアドレスを入力してください。
確認用の欄には、同じメールアドレスをもう一度入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
その他の連絡先
希望する校種

希望する校種を選択

希望する校種



希望する校種

希望する校種を選択

希望する校種



希望する校種

希望する校種を選択

希望する校種



希望任用形態
必須
希望任用形態




指導経験3年以上の教科(小希望者のみ)

※小学校希望者のみ該当する教科を選択

算数・理科・体育・外国語のうち指導経験が3年以上の教科

4個まで選択可能です。

指導経験3年以上の教科(小希望者のみ)
その他得意教科(小希望者のみ)

※小学校希望者のみ得意な教科を入力

教科・科目(中・高希望者のみ)第一希望

※中高希望者のみ希望する教科を選択

「県立学校」希望者の選択教科

国語、世界史、日本史、地理、公民、数学、物理、化学、生物、地学、音楽、美術、書道、保健体育、家庭、看護、農業、水産、工業、商業、英語、養護、視・聴・特別支援、実習助手・寄宿舎指導員、情報、福祉、栄養

「市町組合立学校(中学校)」希望者の選択教科

国語、社会、数学、理科、英語、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、養護、栄養

 
教科・科目(中・高希望者のみ)第二希望  
教科・科目(中・高希望者のみ)第三希望  
希望地域(県立学校希望者)第一希望

希望する地域を選択(県立学校希望者)

全県、神戸、阪神、丹有、東播磨、西播磨、但馬、

希望地域(県立学校希望者)第二希望
希望地域(県立学校希望者)第三希望
希望地域(市町組合立学校希望者)第一希望

希望する地域を選択(市町組合立学校希望者)

全管内

阪神管内(尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町)
※ 特に希望がない場合は、「阪神管内」と記入

播磨東管内(明石市 、加古川市、高砂市 、稲美町、播磨町、西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町)
※ 特に希望がない場合は、「播磨東管内」と記入

播磨西管内(姫路市 、相生市、たつの市 、赤穂市、宍粟市、神河町、市川町、福崎町、太子町、上郡町、佐用町、播磨高原広域事務組合
※ 特に希望がない場合は、「播磨西管内」と記入

但馬管内(豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町)
※ 特に希望がない場合は、「但馬管内」と記入

丹波管内(丹波篠山市、丹波市)
※ 特に希望がない場合は、「丹波管内」と記入

淡路管内(洲本市、南あわじ市、淡路市)
※ 特に希望が無い場合は、「淡路管内」と記入

希望地域(市町組合立学校希望者)第二希望
希望地域(市町組合立学校希望者)第三希望
専門教科・種目

高等学校希望者で理科・地歴公民・工業・体育を希望する方は必ず記入
(例)理科(生物)地歴(世界史)工業(機械)、保健体育(バレーボール)

学歴(小学校)
必須
在学期間
必須

H10年4月~H14年3月

学歴(中学校)
必須
在学期間
必須

H10年4月~H14年3月

学歴(高等学校)
必須
在学期間
必須

H10年4月~H14年3月

学歴(大学・短大・養成所)

(例)〇〇大学 △△学部 □□ 課程・学科

在学期間

H10年4月~H14年3月

学歴(大学・短大・養成所)
在学期間

H10年4月~H14年3月

学歴(大学院・大学専攻科・短大専攻科)

(例)〇〇大学大学院 △△学部 □□ 課程・学科 ◇◇専攻

在学期間

H10年4月~H14年3月

学歴(大学院・大学専攻科・短大専攻科)
在学期間

H10年4月~H14年3月

教員免許状
必須

免許状の種類、教科、取得(見込)年月、更新講習修了手続き、を1つ記入

(例)中高一国、H28年2月、更新済、
   高専数、H19年2月、更新中(R4年9月更新予定)
   中高一地歴、H8年2月、更新未、
※臨時免許状制度を希望される場合は「なし」と御記入ください。

教員免許状
教員免許状
教員免許状
教員免許状
臨時免許状制度による勤務希望
臨時免許状制度を希望する場合

臨時免許状制度を希望する場合は、有する知識経験又は技能を御記入ください。

希望校種の担任経験
必須
希望校種の担任経験

部活動で指導できる種目

(例)野球、吹奏楽

資格

教育に関係の深いものを記入
(例)英検2級

趣味・特技
健康状態
既往症
自動車通勤
必須
自動車通勤
勤務可能通勤時間
必須

(例)40分まで

勤務可能時期
必須

(例)令和4年度、令和4年4月~12月

賞罰

過去に受けた賞罰がある場合は必ず記入

職歴

(例)兵庫県立〇〇高等学校(臨時講師)R3.4.1~R4.3.31

写真
必須

画像を保存する場合、登録名を入れて保存してください。
例(西宮 虎吉.png)※名字と名前の間にスペースを入れてください。

登録できるファイルのサイズは、 50(KB) までです。

登録できるファイルの種類は、
画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png)
です。


令和5年教員採用試験受験
令和5年教員採用試験受験

次年度受験予定
次年度受験予定

障害の有無
必須

障害者手帳の有無を記入してください。

無の場合:無
有の場合:身体・精神・療育のいずれかの手帳をお持ちの場合( )内に御記入ください。
(例)有(身体)

私立学校の閲覧
必須

この申込を私立学校の関係者が閲覧することに承諾される方は「承諾する」
承諾されない方は「承諾しない」を選択してください。