兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご)

文字
申し込み内容入力
申し込み内容確認
申し込み完了

令和5年度 兵庫県BCP・BCM支援プログラム

申し込み内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込み内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申し込み内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

〔事業概要〕
(1)BCPの重要性に関する理解から策定に至るまで、フォローアップも含めた支援プログラムを実施
    数日間に及ぶ通常型コースだけではなく、短期集中型の土日宿泊型コースや、BCP策定にハードルの高さを感じる方に配慮した半日型コースも実施

(2)BCPの策定とBCMの実践
    1.BCPの策定(事業継続の国際標準規格であるISO22301に準拠)、2.BCMの確立・実践を基本方針としてプログラムを実施し、災害時にもしなやかに立ち直る企業のレジリエンスを強化させる。(BCPの「作りっぱなし」を避けるため、BCPを運用するBCM〔Business Continuity Management〕のノウハウを提供)

〔注意事項〕
・通常型コースは支援セミナーからの段階的な受講を推奨しますが、自社のBCP策定状況に応じ、策定講座や実践講座からの受講も可能です。
・開催日の状況に応じて、オンライン開催や日程の変更が生じる可能性があります。
・本制度はあくまでも策定への支援であり、BCP策定を代行するものではありません。
・暴力団関係者をはじめ反社会的勢力の参加はお断りします。

参考リンク:令和5年度企業BCP策定支援事業
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk41/bcp.html
団体・法人名
必須
団体・法人名(ふりがな)
必須
全角ひらがなで入力してください。
役職・部署名
必須
役職・部署名(ふりがな) 全角ひらがなで入力してください。
お名前
必須
姓と名の間には空白を入力してください。
お名前(ふりがな)
必須
姓と名の間には空白を入力してください。
郵便番号
必須
012-3456のように、半角ハイフンで区切って入力してください。
住所
必須
○○県△△市1-1-1のように、全角で入力してください。
電話番号
必須
012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。
携帯電話 012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。
メールアドレス
必須
システムからの通知メールを受信するために、メールアドレスを入力してください。
確認用の欄には、同じメールアドレスをもう一度入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
【通常型コース】 1.BCP・BCM支援セミナー

・約2時間程度
・BCPの目的や必要性、マネジメントとしての運用について解説
・防災と事業継続の違い、BCP策定のポイント、発動事例等を紹介

【通常型コース】 1.BCP・BCM支援セミナー


【通常型コース】 2.BCP策定講座

・約7時間程度
・策定に必要な文書、雛形データ等を提供し、事業影響度分析等を通じた実践的なBCP策定手法を提示

【通常型コース】 2.BCP策定講座







【通常型コース】 3-2.BCP・BCM実践講座(社内教育・内部監査支援)

・約2時間程度
・BCPの社内浸透など効果的なマネジメント(BCM)や、国際標準規格ISO22301認証等を解説

【通常型コース】 3-2.BCP・BCM実践講座(社内教育・内部監査支援)

【半日型コース】

・約3時間程度
・BCPのコア要素を半日で策定。
・従業員数が少数、単一拠点の方等に適したコース。

【半日型コース】





ご応募いただき、ありがとうございました。以下の「申し込み内容の確認に進む」をクリックし、次のページで「申し込み」をクリックすると、完了となります。