操作方法のご説明
下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「回答内容の確認に進む」ボタンを押してください。 途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「回答内容を一時保存する」ボタンを押してください。
注意事項
必須マークがある項目は、必ず入力してください。
機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。
事業所所在地を記入してください。
事業所の所在地である小学校区を選択してください。
代表者の方の役職を記載してください。
登録証記載の登録番号をご記入ください。
「その他」を選択した場合に入力してください。 「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。
事業所周辺で火災発生した時の、消火器、水バケツや消火栓等による消火活動
事業所周辺での被災者の救出や応急手当などの救護活動
避難場所、救護所等への被災者の誘導や担架、車両等による搬送活動
倒壊家屋、倒木など災害活動に支障となる物件の除去活動
被害軽減や復旧のための応急措置活動
被災者への救援物資や災害活動用資機材の調達及び輸送
避難者等への生活関連物資提供や生活再建に向けた支援活動
専門的知識を有する技術者の派遣(例)家屋被害認定士・応急危険度判定士
高齢者、障害者、乳幼児など支援を要する人々の一時受入れ
事業所周辺における被害状況等の情報提供活動
おにぎり・レトルト食品・米・パン・菓子類など
缶・ペットボトル飲料など
家庭用医薬品・医療用医薬品・担架・生理用品・紙おむつなど
テレビ・ラジオ・照明器具など
布団・毛布・枕など
服・下着・タオル・雨具・懐中電灯など
バール・スコップ・燃料・ペット用品など
自転車・寝袋・ガスコンロなど
文房具・かばんなど
発電機・トイレ・風呂・住宅など
その他、協力可能な重機がございましたら重機の種類と台数を記入してください。(例)トレーラー回送車 2台