兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご)

文字
申し込み内容入力
申し込み内容確認
申し込み完了

≪伊丹市≫令和4年度 会計年度任用職員名簿登録申請 兼 履歴書

申し込み内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込み内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申し込み内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

伊丹市では、令和4年4月1日以降の会計年度任用職員の登録者を随時募集しています(登録期間:1年間)。
欠員が出た時に、登録者の中から条件のあった方へ、各採用担当から連絡させていただきます。なお、伊丹市役所以外では、上下水道局、ボートレース事業局に照会をさせて頂く場合がありますので、予めご了承ください。


○勤務日…原則月曜日から金曜日の午前9時から午後5時30分
○勤務場所…伊丹市役所ほか

※条件面等の詳細は伊丹市ホームページをご覧ください。
1.申請者について教えてください。
申請者名
必須
申請者名(フリガナ)
必須
性別
必須
性別


生年月日
必須
郵便番号
必須
012-3456のように、半角ハイフンで区切って入力してください。
住所
必須
256文字以下で入力してください。
電話番号
必須
012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。
メールアドレス
必須
254文字以下で入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
2.最終学歴について教えてください。
学校名・学部学科名
必須

記入例)伊丹大学法学部法律学科

在学期間
必須
卒業等
卒業等


3.新しい職歴から順に3つまで入力してください。
※正規・非正規は問いません。
勤務先名(職歴1)
従事業務内容(職歴1)
在職期間(職歴1)
在職状況(職歴1)

該当するものを選択してください。

在職状況(職歴1)


勤務先名(職歴2)
従事業務内容(職歴2)
在職期間(職歴2)
在職状況(職歴2)

該当するものを選択してください。

在職状況(職歴2)


勤務先名(職歴3)
従事業務内容(職歴3)
在職期間(職歴3)
在職状況(職歴3)

該当するものを選択してください。

在職状況(職歴3)

4.資格免許を入力してください。(3つまで)
名称(資格免許1)
取得年月日(資格免許1)

名称(資格免許2)
取得年月日(資格免許2)

名称(資格免許3)
取得年月日(資格免許3)
5.地方公務員法第16条の該当有無についてお答えください。
地方公務員法第16条への非該当
必須

私は、伊丹市会計年度任用職員採用候補者名簿への登録を申し込みます。
なお、地方公務員法第16条の各号のいずれにも該当しておりません。
また、この申込書の全ての記載事項は事実と相違ありません。

【参考】 地方公務員法第16条
次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競
争試験若しくは選考を受けることができない。
一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることが
なくなるまでの者
二 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を
経過しない者
三 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第5章に規定する罪を犯し
刑に処せらせた者
四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を
暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した

地方公務員法第16条への非該当
6.これまでの自身の経験等から得た知識・スキルで市の職務に生かしたいこと、
その他特技やアピールポイント等を教えてください。
特技・アピールポイント等
必須
7.パソコンの使用経験・資格等(OA操作可能なものにチェックしてください)
ワード
ワード



「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

エクセル
エクセル



「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

その他
その他



「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

8.希望する職種(業務内容)を入力してください。
希望職種
必須
希望職種


「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

9.勤務条件に関する希望をお答えください。
勤務条件に関する希望
必須
勤務条件に関する希望



「その他」を選択した場合に入力してください。
「その他」を選択していない場合は、入力内容は破棄されます。

10.顔写真の提出について
顔写真

顔写真の電子添付ファイル(jpg,jpeg等)を添付してください。添付ができない場合は、郵送または窓口持参でも受付けます。

登録できるファイルのサイズは、 10(MB) までです。

登録できるファイルの種類は、
Adobe PDF文書(pdf),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),圧縮ファイル(zip)
です。


11.資格証明書(写し)の提出について
資格証明書の提出

資格証明書(写し)の電子添付ファイル(jpg,jpeg等)を添付してください。添付ができない場合は、郵送または窓口持参でも受付けます。

登録できるファイルのサイズは、 10(MB) までです。

登録できるファイルの種類は、
Adobe PDF文書(pdf),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),圧縮ファイル(zip)
です。


【注意事項】
※面接等に関する連絡は、登録された連絡先に行います。変更がある場合は、速やかに人事課へ連絡してください。
※他に就職が決定した等、本市の会計年度任用職員を希望しなくなった場合は速やかに人事課へ連絡してください。
※提出された申込書はお返しできませんので予めご了承ください。
※登録の有効期間は、登録から1年です。
※有効期間満了後、再度登録を希望される方は、改めて登録してください。

お問い合わせ

<電子申請サービスの操作方法が不明な場合はこちら>
電子申請ヘルプデスク
TEL:0120-96-9068(平日9:00-17:00)
FAX:0120-60-5392(24時間利用可)
Mail:hd-hyogo@elg-front.jp(24時間利用可)
URL:https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/www/guide/contact.html

<当手続の内容について>
伊丹市総務部人材育成室人事課
TEL:072-784-8016
Mail:j-jinji@city.itami.lg.jp