|
危険物施設の設置場所を管轄する消防署長が宛先となります。
(入力例)東灘区⇒東灘、長田区⇒長田、西区⇒西
※中央区小野浜町、新港町、波止場町、港島1丁目から港島9丁目まで、港島中町1丁目から港島中町8丁目まで、港島南町1丁目から港島南町7丁目まで及び神戸空港は、「水上消防署」の管轄です。
神戸市
消防署長
|
危険物施設の設置場所を管轄する消防署が宛先となります。
(入力例)東灘区⇒東灘、長田区⇒長田、西区⇒西
※中央区小野浜町、新港町、波止場町、港島1丁目から港島9丁目まで、港島中町1丁目から港島中町8丁目まで、港島南町1丁目から港島南町7丁目まで及び神戸空港は、「水上消防署」の管轄です
|
届出者の住所を入力してください。
|
届出者の電話番号を入力してください。
|
法人の場合にあっては、法人の名称及び代表者の役職・氏名を記入してください。
※届出者は、所有者・管理者・占有者です。
|
届出者と設置者が同一の場合、設置者の入力は不要ですので、プルダウンから「届出者と同一」を選択してください。
|
設置者の住所を入力してください。「届出者と同一」を選択した場合は、入力できません。
|
法人の場合にあっては、法人の名称及び代表者の役職・氏名を記入してください。「届出者と同一」を選択した場合は、入力できません。
|
危険物施設の在する行政区を選択してください。
神戸市
区
|
行政区以下の設置場所を記入してください。
|
点検を実施した施設数の合計を記入してください。
施設
|
点検を実施した製造所等の区分を選択してください。複数の製造所等において点検を実施した場合は、製造所等の区分ごとに記入してください。
|
上記製造所等の区分において、点検を実施した施設数を記入してください。
施設
|
点検を実施した製造所等の区分を選択してください。複数の製造所等において点検を実施した場合は、製造所等の区分ごとに記入してください。
|
上記製造所等の区分において、点検を実施した施設数を記入してください。
施設
|
点検を実施した製造所等の区分を選択してください。複数の製造所等において点検を実施した場合は、製造所等の区分ごとに記入してください。
|
上記製造所等の区分において、点検を実施した施設数を記入してください。
施設
|
点検を実施した製造所等の区分を選択してください。複数の製造所等において点検を実施した場合は、製造所等の区分ごとに記入してください。
|
上記製造所等の区分において、点検を実施した施設数を記入してください。
施設
|
点検を実施した製造所等の区分を選択してください。複数の製造所等において点検を実施した場合は、製造所等の区分ごとに記入してください。
|
上記製造所等の区分において、点検を実施した施設数を記入してください。
施設
|
点検を実施した製造所等の区分を選択してください。複数の製造所等において点検を実施した場合は、製造所等の区分ごとに記入してください。
|
上記製造所等の区分において、点検を実施した施設数を記入してください。
施設
|
点検を実施した製造所等の区分を選択してください。複数の製造所等において点検を実施した場合は、製造所等の区分ごとに記入してください。
|
上記製造所等の区分において、点検を実施した施設数を記入してください。
施設
|
点検を実施した製造所等の区分を選択してください。複数の製造所等において点検を実施した場合は、製造所等の区分ごとに記入してください。
|
上記製造所等の区分において、点検を実施した施設数を記入してください。
施設
|
定期点検記録表及び各種点検表等のデータを添付してください。 ※ファイル名に環境依存文字を使用するとエラーになる場合がありますので添付前にご確認ください。
登録できるファイルのサイズは、
10(MB)
までです。
登録できるファイルの種類は、 Microsoft Word文書(doc,docx),Microsoft Excel文書(xls,xlt,xlsx,xlsm),Microsoft PowerPoint文書(ppt,pptx),Adobe PDF文書(pdf),テキスト文書(txt,csv),リッチテキスト文書(rtf),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),圧縮ファイル(zip),Microsoft Excel文書 2003形式(xls),Microsoft Word文書 2003形式(doc) です。
|
容量が足りない場合は、こちらに添付してください。
※ファイル名に環境依存文字を使用するとエラーになる場合がありますので添付前にご確認ください。
登録できるファイルのサイズは、
10(MB)
までです。
登録できるファイルの種類は、 Microsoft Word文書(doc,docx),Microsoft Excel文書(xls,xlt,xlsx,xlsm),Microsoft PowerPoint文書(ppt,pptx),Adobe PDF文書(pdf),テキスト文書(txt,csv),リッチテキスト文書(rtf),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),圧縮ファイル(zip),Microsoft Excel文書 2003形式(xls),Microsoft Word文書 2003形式(doc) です。
|
容量が足りない場合は、こちらに添付してください。
※ファイル名に環境依存文字を使用するとエラーになる場合がありますので添付前にご確認ください。
登録できるファイルのサイズは、
10(MB)
までです。
登録できるファイルの種類は、 Microsoft Word文書(doc,docx),Microsoft Excel文書(xls,xlt,xlsx,xlsm),Microsoft PowerPoint文書(ppt,pptx),Adobe PDF文書(pdf),テキスト文書(txt,csv),リッチテキスト文書(rtf),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),圧縮ファイル(zip),Microsoft Excel文書 2003形式(xls),Microsoft Word文書 2003形式(doc) です。
|
容量が足りない場合は、こちらに添付してください。
※ファイル名に環境依存文字を使用するとエラーになる場合がありますので添付前にご確認ください。
登録できるファイルのサイズは、
10(MB)
までです。
登録できるファイルの種類は、 Microsoft Word文書(doc,docx),Microsoft Excel文書(xls,xlt,xlsx,xlsm),Microsoft PowerPoint文書(ppt,pptx),Adobe PDF文書(pdf),テキスト文書(txt,csv),リッチテキスト文書(rtf),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),圧縮ファイル(zip),Microsoft Excel文書 2003形式(xls),Microsoft Word文書 2003形式(doc) です。
|
容量が足りない場合は、こちらに添付してください。
※ファイル名に環境依存文字を使用するとエラーになる場合がありますので添付前にご確認ください。
登録できるファイルのサイズは、
10(MB)
までです。
登録できるファイルの種類は、 Microsoft Word文書(doc,docx),Microsoft Excel文書(xls,xlt,xlsx,xlsm),Microsoft PowerPoint文書(ppt,pptx),Adobe PDF文書(pdf),テキスト文書(txt,csv),リッチテキスト文書(rtf),画像ファイル(jpg,jpeg,gif,png),圧縮ファイル(zip),Microsoft Excel文書 2003形式(xls),Microsoft Word文書 2003形式(doc) です。
|
ご担当者の法人名が、届出者又は設置者と同一の場合は「ご担当者の法人名」の入力が不要ですので、プルダウンから「届出者と同一」又は「設置者と同一」を選択してください。
|
ご担当者の法人名を入力してください。「届出者と同一」又は「設置者と同一」を選択した場合は入力できません。個人の場合は、「なし」と記入してください。
64文字以下で入力してください。
|
個人の場合は、「なし」と記入してください。
|
ご担当者の氏名を入力してください。
64文字以下で入力してください。
|
254文字以下で入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。 ※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
|
ご担当者の電話番号を入力してください。
|
|