兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご)

文字
申請内容入力
申請内容確認
申請完了

保育利用内定(あっせん)辞退フォーム

申請内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申請内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申請内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

■保育施設の利用内定(あっせん)辞退を当フォームにて受け付けています。


■きょうだい同時に内定(あっせん)となった場合の辞退については、
  辞退される児童全員の氏名と生年月日を入力してください。

■辞退手続きは、必ず期限内にお願いします。

■今回辞退した施設については今後、利用調整の対象となりません。

■今回辞退した施設以外に希望施設がない場合は、
 別途利用希望施設の変更の手続きが必要となります。

■辞退した場合は、辞退届出日、辞退理由に係わらず、
 次回以降の利用調整において、利用調整基準表別表第2No.25
(-15点)の減点となります。
 また、2回以上辞退した場合には、
 次回以降の利用調整において、利用調整基準表別表第2No.26
(-35点)の減点となります。

保育利用内定(あっせん)の辞退には確認項目に全てチェックのうえ手続きしてください。
確認項目1
必須
確認項目1

辞退申請年月日
必須
保護者情報
保護者名
必須
姓と名の間には空白を入力してください。
ふりがな
必須
姓と名の間には空白を入力してください。
生年月日
必須
郵便番号
必須
012-3456のように、半角ハイフンで区切って入力してください。
住所
必須
○○県△△市1-1-1のように、全角で入力してください。
電話番号
必須
012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。
メールアドレス
必須
システムからの通知メールを受信するために、メールアドレスを入力してください。
確認用の欄には、同じメールアドレスをもう一度入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
内定(あっせん)を辞退される児童について記入してください。
児童名
必須

姓と名の間には空白を入力してください。

ふりがな
必須

姓と名の間には空白を入力してください。

生年月日
必須
内定(あっせん)保育施設
必須
辞退理由
必須

児童名

姓と名の間には空白を入力してください。

ふりがな

姓と名の間には空白を入力してください。

生年月日
内定(あっせん)保育施設

児童名

姓と名の間には空白を入力してください。

ふりがな

姓と名の間には空白を入力してください。

生年月日
内定(あっせん)保育施設
保育利用申込の継続確認について
保育利用申込の継続確認
必須

■内定(あっせん)辞退後の保育利用に関し、申込継続(次回以降の利用調整)の有無について以下から選んでください。

※「保育利用申込を継続(次回以降の利用調整を希望)する。」を選んだ場合、再申込として取り扱い、辞退申請時点で受け付けている直近の利用調整から対象となります。利用施設の変更を希望する場合は、別途市ホームページ「利用希望施設の変更について」より手続きしてください。

※「保育利用申込を継続(次回以降の利用調整を希望)する。」を選んだ場合、辞退した施設については、自動的に次回以降の利用調整の希望施設から削除されます。改めて辞退した施設を希望する場合及び当初希望施設が辞退施設のみの場合は、別途市ホームページ「利用希望施設の変更について」より手続きが必要となります。なお、希望施設が辞退施設のみの場合、辞退当日中に「利用希望施設の変更について」からの手続きがない場合、当該申込は取下げとなり、今後の利用調整は行われませんのでご注意ください。

※「保育利用申込を継続しない(キャンセルする)。」を選んだ場合、当該申込は取下げとなり、今後の利用調整は行われませんのでご注意ください。

保育利用申込の継続確認


連絡欄

辞退に関して、連絡事項があれば記入してください。