兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご)

文字
申し込み内容入力
申し込み内容確認
申し込み完了

■[宝塚市] 水道ご使用開始(開栓)の届け

申し込み内容の入力

操作方法のご説明

下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込み内容の確認に進む」ボタンを押してください。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「申し込み内容を一時保存する」ボタンを押してください。

注意事項

必須マークがある項目は、必ず入力してください。

機種依存文字(半角カナ、丸付き数字、ローマ数字、「﨑」など)は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。

1カ月先まで申込みできます。2カ月以上さかのぼっての申込みは電話でお願いします。
職員の現地訪問が必要な場合(止水栓が閉栓されていてバルブを開いても蛇口から水が出ない等の場合)は、使用開始予定日の3日(水道局営業日)前までに申込みください。
お急ぎの場合は電話でご相談ください。
メールアドレス
必須
システムからの通知メールを受信するために、メールアドレスを入力してください。
確認用の欄には、同じメールアドレスをもう一度入力してください。
メールアドレス1とは別のメールアドレスでも通知メールを受信したい場合、メールアドレス2を入力してください。
※メールアドレス1、2に送信される通知メールの内容は同一です。
※スマートフォンの場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「elg-front.jp」を受信できるよう指定してください。
開栓日
必須

【開栓日について】
2カ月前の日から1カ月先の、ご使用を開始される日を入力してください。

11文字以下で入力してください。
使用者氏名
必須

【使用者について】
ご使用いただくお客様の氏名等を以下に入力してください。

50文字以下で入力してください。
使用者氏名ふりがな
必須
50文字以下で入力してください。
使用場所住所
必須
50文字以下で入力してください。
使用者連絡先電話番号
必須
13文字以下で入力してください。
使用者番号

【お客様の番号について】
[閉栓の札」(玄関先やポスト等に投函しています)を参考にして、以下のうちわかる範囲で入力してください。

15文字以下で入力してください。
(例:9999-99-9999-99)
水栓番号 5文字以下で入力してください。
(例:99999)
メータ番号 6文字以下で入力してください。
(例:999999)
前使用者氏名

【前使用者について】
前使用者の氏名がわかりましたら以下に入力してください。

50文字以下で入力してください。
納付書送付先郵便番号

【納付書送付先について】
使用場所以外に納付書の送付を希望されるお客様は以下に入力してください。

8文字以下で入力してください。
納付書送付先住所 50文字以下で入力してください。
納付書送付先宛名 50文字以下で入力してください。
納付書送付先電話番号 13文字以下で入力してください。
届出人氏名

【届出人について】 
お届けされるお客様の氏名等を以下に入力してください。
お届人が使用者本人の場合は入力不要です。

50文字以下で入力してください。
届出人電話番号 13文字以下で入力してください。
通信欄
「兵庫県電子申請共同運営システム」は、県と市町が共同で運営し、電子申請の行政サービスを提供しています。
入力いただいた情報は暗号化して通信されます。