兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご) 神戸市

文字
神戸市
手続詳細

手続詳細

【危険物関係】危険物仮貯蔵・仮取扱い承認申請書

受付中

共通情報

システムメンテナンスのため、下記の日程にて電子申請サービスを停止させていただきます。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
サービス停止日時 令和5年6月7日(水)20:00~令和5年6月8日(木)8:00

Windows 8.1のサポート終了について

Internet Explorer11のサポート終了について

 

電子申請と申請済み手続の照会

電子申請
申請画面から必要な事項を入力して申請を行います。
申請状況照会
申請した内容や申請の処理状況を確認します。
申請の取り下げ、通知書の受領確認、職員への連絡、補正申請などの処理を行うことができます。

手続情報

概要 ・ 電子申請による危険物仮貯蔵・仮取扱い承認申請書の受付です。神戸市内で危険物を仮に貯蔵し又は取り扱う事業所・関係者の方が利用することができます。

※申請者IDを登録すると、前回の申請内容を流用することができますので、ご活用ください。(下記のダウンロードファイル【申請者ID未登録の方へ】参考)
根拠法令 神戸市消防危険物規則第2条
留意事項など ・ 担当者が不在の場合等、翌日以降の対応となる場合があります。

・ 手数料の納付については、手数料決済システム(e-SCOTT smart)を利用します。手数料決済システム(e-SCOTT smart)では、クレジットカード(VISA・Masterブランドのみ利用可能)、銀行ATM、コンビニ等で手数料を支払うことができます。

・ クレジットカード、インターネットバンキング、電子マネー支払いの場合は、利用明細書は発行されませんのでご注意ください。

・ 手数料決済システム(e-SCOTT smart)では、ご担当者若しくは手数料支払いご担当者のメールアドレス宛てに、「支払い案内メール」を送信します。クレジットカードで支払う場合、届いたメールのURLをクリックし、クレジットカード情報等を入力し、支払いをしてください。クレジットカード以外(銀行ATM、コンビニ等)で支払う場合、届いたメールのURLをクリックし、支払い方法を選択し、支払いをしてください。

・ 受付が完了しても、申請者が審査結果登録通知メールを受信するまでは、処理が完了していないため、危険物の仮貯蔵・仮取扱いはできませんのでご注意ください。システム上で送付する申請書を申請者が確認した時点で、承認となります。押印した申請書は、後日管轄消防署まで取りに来てください。申請書の郵送を希望される場合は、事前に切手を貼った封筒等を管轄消防署へ送付してください。
手数料 ・ 手数料の納付方法については、クレジットカード(VISA・Masterブランドのみ利用可能)またはクレジットカード以外(銀行ATM、コンビニ等)となっております。

※手数料決済システムについての詳細は下記のダウンロードファイル『【手数料決済システムについて】 』参考
ダウンロードファイル 【申請者ID未登録の方へ】 [Adobe PDF文書 757KB]
【手数料決済システムについて】 [Adobe PDF文書 2227KB]
【電子申請フロー図】 [Adobe PDF文書 535KB]
問い合わせ窓口 神戸市消防局予防部危険物保安課危険物係
電話 078‐325‐8515
神戸市電子申請トップへ