59.指定の失効等による所有覚醒剤(覚醒剤原料)報告書
受付中
受付中
概要 | 覚醒剤又は覚醒剤原料の指定を受けていた者又は指定を受けずに覚醒剤原料を所持できる医療機関、薬局が、その業務を廃止したときに提出する報告書 |
---|---|
提出先 | (1)薬局 ●県健康福祉事務所管内 [芦屋、宝塚、伊丹、加古川、加東、中播磨、龍野、赤穂、豊岡、朝来、丹波、洲本]健康福祉事務所(2部) ●保健所設置市管内 保健所設置市内の保健所(2部) ※但し、神戸市に提出する場合は、1部提出。 (2)覚醒剤原料取扱者及び覚醒剤原料研究者 ●県健康福祉事務所管内 [芦屋、宝塚、伊丹、加古川、加東、中播磨、龍野、赤穂、豊岡、朝来、丹波、洲本]健康福祉事務所(2部) ●保健所設置市管内 県庁薬務課(1部) (3)病院、診療所、及び覚醒剤研究者 ●県健康福祉事務所管内 [芦屋、宝塚、伊丹、加古川、加東、中播磨、龍野、赤穂、豊岡、朝来、丹波、洲本]健康福祉事務所(2部) ●保健所設置市管内 区保健センター[神戸市]、保健所[姫路市、尼崎市、明石市及び西宮市](2部) |
備考 | ◎指定の失効が発生してから15日以内に本届出を行い、覚醒剤(覚醒剤原料)を所有している場合は、その覚醒剤(覚醒剤原料)を30日以内に、譲渡又は廃棄する必要がある。 |
ダウンロードファイル |
指定の失効等による所有覚醒剤(覚醒剤原料)報告書 [Microsoft Word文書 27KB]
指定の失効等による所有覚醒剤(覚醒剤原料)報告書 [Adobe PDF文書 43KB] |