公文書の公開請求
受付中
受付中
概要 | 県が保有する公文書の公開を請求するための手続です。手続の詳細は公文書の公開(請求から公開の実施まで)をご覧下さい。 電子申請の方法には、公文書目録検索システムで公開請求する公文書を特定した上で公開請求画面に進み(公文書の件名等が自動的に公開請求画面に入力されます。)、必要事項を入力して申請する方法と、公文書目録検索システムを経由せず、公開請求画面で公文書の件名等の必要事項をすべて請求者が入力して申請する方法があります。 なお、次の実施機関が保有する公文書を電子申請システムを利用して公開請求することはできません。公開請求手続については各実施機関にお問い合わせください。 ・議会議長 (議会事務局総務課:078-362-3708) ・公安委員会、警察本部長 (県警本部情報センター:078-341-7441(代)) ・公立大学法人兵庫県立大学 (県立大学事務局:078-794-6580(代)) 上記「公文書目録検索システム」は、セキュリティ対応のため、第3水曜日 20:00-23:00に、メンテナンス作業を実施します。メンテナンス中は、システムの利用ができなくなりますので、ご注意ください。ご迷惑をおかけいたしますが、ご承知の程お願いいたします。 |
---|---|
根拠法令 | 情報公開条例第5条第1項 |
対象者 | どなたでも公開請求することができます。 |
提出先 | 公文書目録検索システムで公文書を特定した上で電子申請すると、公文書公開請求書は公文書を保有する課室等へ直接送信されます。公文書目録検索システムを経由しない電子申請では、公文書公開請求書は県民情報センターへ送信された後、公文書を保有する課室等へ請求書を送付します。 |
関連リンク |
公文書の公開(請求から公開の実施まで) 公文書目録検索システム |
ダウンロードファイル |
審査基準 [Adobe PDF文書 19KB]
|
問い合わせ窓口 | 総務部法務文書課県民情報班(県民情報センター) 電話:078-362-4161(内線2053) |