兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご) 宝塚市

文字
宝塚市
手続一覧
手続詳細

手続詳細

限度額適用認定・標準負担額減額 認定証の申請

受付中

共通情報

Windows 8.1のサポート終了について

Internet Explorer11のサポート終了について

 

電子申請と申請済み手続の照会

電子申請
申請画面から必要な事項を入力して申請を行います。
申請状況照会
申請した内容や申請の処理状況を確認します。
申請の取り下げ、通知書の受領確認、職員への連絡、補正申請などの処理を行うことができます。

手続情報

概要 限度額適用認定・標準負担額減額認定証は、一つの医療機関等での一か月の医療費の支払い額について、それぞれの適用区分に定められた上限額までと認定するものです。

※認定証を必要な方は、必ずご申請が必要です。
 自動更新はありませんので、必要な方は毎年申請をお願いします。
※認定証の有効期限は、毎年7月末日です。
 新しい有効期限の認定証が必要な方は、毎年7月中旬以降にご申請ください。
対象者 宝塚市国民健康に加入されている方。
※70歳以上で、適用区分が現役並み所得者3及び一般区分の方は、申請の必要がありません。
留意事項など ※同一世帯内に宝塚市国民健康保険加入者で、所得不明者がいると発行できません。
 必ず、毎年、世帯内の宝塚市国民健康保険全員の所得の申請をお願いいたします。
※宝塚市国民健康保険税に滞納がある方は、納税相談後に発行を行います。

その他、限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証についての詳細は、下記のPDFファイルをご確認ください。
手数料 なし
提出期間 随時
交付物 限度額適用認定・標準負担額減額認定証の送付先は、世帯主の住民票登録住所です。
ダウンロードファイル 限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証について [Adobe PDF文書 208KB]
問い合わせ窓口 宝塚市役所 国民健康保険課 給付担当
電話番号 0797-77-2063
FAX 0797-77-2085
手続一覧へ
宝塚市電子申請トップへ