兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご) 神戸市

文字
神戸市
手続一覧
手続詳細

手続詳細

【火薬類取締法関係】火薬類消費許可申請(煙火以外)

受付中(受付期間:2022年8月16日14時0分から)

共通情報

Windows 8.1のサポート終了について

Internet Explorer11のサポート終了について

 

電子申請と申請済み手続の照会

電子申請
申請画面から必要な事項を入力して申請を行います。
委任状登録
申請者が代理人に渡す電子委任状を作成します。
申請状況照会
申請した内容や申請の処理状況を確認します。
申請の取り下げ、通知書の受領確認、職員への連絡、補正申請などの処理を行うことができます。

手続情報

概要 火薬類を爆発させ、又は燃焼させようとする者(火薬類を廃棄するため爆発させ、又は燃焼させようとする者を除く。)は、許可を受けなければならない。
※1 申請者ID未登録の方は、申請者情報登録をして下さい。
(下記のダウンロードファイル『【申請ID未登録の方へ】e-ひょうごの申請者登録方法(ID作成)』参考)
根拠法令 火薬類取締法第25条、火薬類取締法施行規則第48条
手数料 電子申請で申請された場合は、手数料はクレジットカード、コンビニ、銀行ATM、オンラインバンキング、電子マネー(一部のプリペイド方式に限る)でのお支払いとなります。
申請後、支払案内メールが届きますので金額等を確認のうえ、お支払いください。
※ 申請が開庁時間外にされた場合は、翌開庁時間に支払案内のメールが送信されます。
問い合わせ窓口 ==================
神戸市消防局予防部危険物保安課保安係

〒650-8570
神戸市中央区加納町6丁目5番1号
直通:078-325-8528
FAX:078-325-8525
E-mail:fb_hoan@city.kobe.lg.jp
==================
手続一覧へ
神戸市電子申請トップへ