兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご) 神戸市

文字
神戸市
手続一覧
手続詳細

手続詳細

【高圧ガス保安法関係】第一種貯蔵所完成検査申請

受付中(受付期間:2022年3月18日0時0分から)

共通情報

Windows 8.1のサポート終了について

Internet Explorer11のサポート終了について

 

電子申請と申請済み手続の照会

電子申請
申請画面から必要な事項を入力して申請を行います。
代理申請
申請者から委任された代理人による申請を行います。
委任状登録
申請者が代理人に渡す電子委任状を作成します。
申請状況照会
申請した内容や申請の処理状況を確認します。
申請の取り下げ、通知書の受領確認、職員への連絡、補正申請などの処理を行うことができます。

手続情報

概要 高圧ガス保安法第5条第1項又は第16条第1項の許可を受けた者は、高圧ガスの製造のための施設又は第一種貯蔵所の設置の工事を完成したときは、製造のための施設又は第一種貯蔵所につき、都道府県知事が行う完成検査を受け、これらが第8条第1号又は第16条第2項の技術上の基準に適合していると認められた後でなければ、これを使用してはならない。
※1 申請者ID未登録の方は、申請者情報登録をして下さい。
(下記のダウンロードファイル『【申請ID未登録の方へ】e-ひょうごの申請者登録方法(ID作成)』参考)
根拠法令 高圧ガス保安法第20条、一般高圧ガス保安規則第31条
留意事項など ※コチラは一般高圧ガス保安規則に係る、第一種貯蔵所完成検査申請です。
製造施設完成検査申請や液石則、冷凍則についての申請は、別の専用フォームから申請して下さい。
手数料 電子申請で申請された場合は、手数料はクレジットカード、コンビニ、銀行ATM、オンラインバンキング、電子マネー(一部のプリペイド方式に限る)でのお支払いとなります。
申請後、支払案内メールが届きますので金額等を確認のうえ、お支払いください。
※ 申請が開庁時間外にされた場合は、翌開庁時間に支払案内のメールが送信されます。
申請時に必要な書類 1.機器等一覧表
2.肉厚測定記録、特定設備検査合格証の写し、指定設備認定証の写し、認定試験者試験等成績書の写し、高圧ガス設備試験成績証明書の写し等
3.材料証明書
4.その他必要に応じ求める資料
交付物 許可後、第一種貯蔵所完成検査証を交付します。
関連リンク 第一種貯蔵所完成検査申請(一般則)
ダウンロードファイル ※1 e-ひょうごの申請者登録方法 [Adobe PDF文書 747KB]
【クレジット決済方法について】 [Adobe PDF文書 636KB]
問い合わせ窓口 ==================
神戸市消防局予防部危険物保安課保安係

〒650-8570
神戸市中央区加納町6丁目5番1号
直通:078-325-8528
FAX:078-325-8525
E-mail:fb_hoan@city.kobe.lg.jp
==================
手続一覧へ
神戸市電子申請トップへ